|
|
一次覆工(さや管構築)
|
■工法概要
さや管構築は、推進・シールド併用型非開削工法を採用することで、急曲線を含む線形でも
大幅な工期短縮により、経済的である。
■概要図
■工法の特長
@ 仕上り内容 1,000oから、1スパン 1,000m以上、急曲線R=15mが可能である。
A 推進工法からシールド工法への切替えが容易である。(立坑が不要)
B 土質に応じて、標準タイプと破砕タイプが選択できる。
C 全区間シールド工法に比べて、経済性に優れている。
D 掘進機内からビット交換および障害物の撤去が可能である。
|
|
二次覆工(本管布設)
|
■工法概要
本管布設は、持込・押込併用工法を採用することで、急曲線を含む線形でも大幅な工期短縮
により、経済的である。
■概要図
■工法の特長
@ 一次覆工のシールド区間は、PN形管をさや管内に持ち込んで配管する持込工法を採用す
る。
A 一次覆工の推進区間は、本管の呼び径が 800以上の場合、PN形管にキャスターを付けた
パイプ・イン・パイプ工法(押込工法)でも配管可能である。
B さや管の最小呼び径は、本管よりも3口径以上大きなものとし、呼び径1,000〜2,000oと
する。
|
|
PN形ダクタイル鉄管
|
PN形管は、パイプ・イン・パイプ工法に用いる耐地盤変動用(耐震用、対軟弱地盤用など)
のPN形管をさや管内に持ち込んで継手接合できるように改良した管であり、3DkN(D
:呼び径o)の離脱防止性能と管有効長の1%の継手伸び量および継手屈曲性能を有する継
手形式である。継手構造を下記に示す。
|
|
経済性
|
ハイブリッドシステム工法と従来工法との比較を下記に示す。
|
|
実証試験
|
■さや管1100o 本管800o R=15m 4m管通過試験
|
■さや管1100o 本管800o 勾配5%接合試験
|
|
|